アクセス解析を保存するツール

アクセス解析といえば、もはやプロフェッショナルな単語ではなく庶民的なものになったわけだが。もちろん、ブログにも標準装備だったり、オプションで付けられたり、解析そのもののサービスを行うモノもあって。でも、アクセスログ自体の保存はできないんだ。だから、ローカル分析することはもちろんできないので、結果 HTMLでページそのものを保存するしかないのかなぁ。ログの保存期間が決まってなかったら、そんなコトする必要なないけど、大体のサービスは何ヶ月までとか決まってるので、定期的に保存したくなる。それならば莫大なページ量をチマチマ保存していくなんて耐えられない。HTMLページの自動ダウンローダーとか沢山あるけど、あんなので上手く保存してくれるのかなぁ。と。探すなら作った方が速いということで、とりあえず livedoor blog用のアクセス解析ページ保存ツールを作ってみたら、良い感じに動いてくれた。ポイントは、

  • CGIに日付を変数にして送って、自動的にページ移動できる。
  • ローカルに保存する際、絶対リンクを相対リンクにすること。
  • 余計な Javascriptや formなどのタグを除外して、なるべくクリーンなHTMLを生成すること。

僕と同じ思いの方がいたら、是非使ってみてください。ちなみに、クエリーに日付を入れるだけなので、livedoor以外にも普通のアクセス解析のページで機能すると思います。設定用ファイルはテキストファイルのなので、自由に改編追加できます。FC2用の設定ファイルも一緒に入れてます(未確認ですが)。使い方は、ログインしてから日付を入力し、Saveボタンを押すだけです。とりあえず、今月中は公開します。ご意見やご要望、需要があれば、その先を考えます。

アクセス解析を保存する謎のツールをダウンロード(1.5MB)

 

Adobe ReaderにもYahoo!ツールバー。

Adobe Reader

オクヤマさんもお嘆きの Yahoo!ツールバーなんだけど。おぉ、最近では Adobe Readerにも付いてるのね。それなら、Shockwaveも仕方がないかとも思う。あの「いつのまにかブラウザにYahoo!ツールバー」みたいな詐欺的インターフェースは納得いかないけど。でも、もっと納得いかないのは、抱き合わせてるのが Yahoo!ってところ。ほら、アイザワは Windowsよりも Mac。IEよりもFirefox。IBMよりもDELLみたいなところがあるから、もちろん Yahooよりも Googleなのは言うまでもない。始めはヤフーって格好悪いくらいしか思ってなかったけど、Shockwaveオタクになってからは、日に日にキライになっていってる気がする。なんかこう、ユーザのことを考えないドロドロした裏がね、、、って信濃のコロンボのおっさんが頭から離れない。そういえば、ちょっと前に Adobeの新しい 3Dツールがでたけど。あれってどうなのみたいなとこも考えていきたいなぁ。

 

信濃のコロンボ

信濃のコロンボ

昨日は久しぶりの雨で憂鬱な日だったけど、思わぬ出会いがあった。テレビ付けてたら、偉く怪演する人物。その名も「信濃のコロンボ」。すっとぼけた感じがとってもスキ。推理ものとしては稚拙な感じだったけど、あのとぼけた表情と演技で見入ってしまった。昔の水戸黄門のハチベエみたいなのが、真面目に推理するのだもの。来週は水曜 9時にあるそう。

 

ハイテック?なレーザ - leapin' lizard

leapin' lizard

leapin' lizard

ハイテック?なレーザーを駆使して爆弾を処理するゲーム。反射マップは使いようによっては意外と使えるね。ハイライトを入れたりするようなアクセントな使い方はよく見るけど、これはいわゆる鏡に映るような見せ方。悪くない。地味ながらも、キャラクターには動的な影が落ちてる。キャラを真っ平らに潰して作るやり方。そういえば、このやり方でゲームできてるのは初めて見るかも。キャラクタのモデリングも良いけど、どうもこの人の作るゲームは。。。オーサリングは Mike Kelly

 

カテゴリ一覧

各カテゴリの説明をしています。

 

カメを撃つシューティング - Hurtle Turtle

Hurtle Turtle

Hurtle Turtle

カメを撃つだけのゲーム。難しすぎるよ。オーサリングは Mike Kelly

 

カーゲーム(ソースコード付) - Moon Explorer

Toy Troopers Game

Moon Explorer Game

ソースを公開している習作みたいなゲーム。地球はキレイだった。Directorで Shockwave3Dをはじめたい方は参考に。その他の方にはあまりお奨めしないゲームなので。オーサリングは Mike Kelly

 

ハイクオリティー FPSゲーム - phosphor beta

phosphor beta

phosphor beta

alpha から 1年を経て betaテストに入った、phosphor。今回はかなりオープンにいろんなところで話題になり、マルチプレイされてる様子。今回もグラフィックは凄い力の入れよう。この部屋のライトマップなんか、通気口のファンの影がアニメートされているし。この部屋には10枚、水面には30枚くらいのビットマップを シェーダのテクスチャプロパティで差し替えてる。Lightmapは 256サイズを 25枚。Meshモディファイアで Lightmap用のUVをあらかじめ用意されたテキストデータから作成してるみたい。モデリングは 3dsmax。オーサリングは nick kang at rasterwerks。

 

黒縁メガネのピーナッツ男 - G.W. Carver Products

G.W. Carver Products from Peanuts

G.W. Carver Products from Peanuts

ピーナッツ男を飛ばして、ピーナッツからできた製品を当てるクイズゲーム。昔、こんなメガネのキャラクターが日本にもいたなぁ。Havokを利用した単純なシンプルなコンテンツ。オーサリングは Mike Kelly

 

ソース付きシューティング - Toy Troopers

Toy Troopers Game

Toy Troopers Game

ソースを公開している習作みたいなゲーム。Directorで Shockwave3Dをはじめたい方は参考に。その他の方にはあまりお奨めしないゲームなので。オーサリングは Mike Kelly

 

医療器具 - Retina Simulater

Retina Simulater

Techniques of indirect Opthalmology

眼を診察する道具を紹介する医療系3Dコンテンツ。医師の腕の体毛とかが、妙にリアル。。スポットライトはテクスチャに書き込んでも良かっただろうに。。オーサリングは sillyplanet.net(Carl Lydon)。

 

バイナリを読み書きできる Xtra。

バイナリを読み書きできる Xtraは幾つかあるので、それぞれ使ってみたまとめ。基本的にはどれもできることは似通ってるので、コレじゃないとあれができないとか、そんなに不便な事は起こらないと思う。バイトを読み書きする単純作業だけだし。でも、比べてみると使い勝手や性能が結構違う。

  • Buddy File (Magic Modules / $US 60 / Windows, OSX and Mac Classic)
  • BinaryIO (updateStage / $149 / 32-bit Windows, Mac System 8--OSX)
  • BinFileIO (Laurent Cozic / $free / windows)

プラットフォームは、Buddy Fileと BinaryIOが Winと Macに対応しているのが嬉しい。Windowsのみのコンテンツであれば、BinFileIOも使える。Shockwaveにはどれも対応していない。

コマンドや使い勝手は、BinFileIOが非常にシンプルで分かりやすくて良い。コマンド数が少ないが、大体の機能は押さえてある。Buddy Fileと BinaryIOは、Cからそのまま引っ張ってきたようなコマンド。バイトの並び順や制限に関する細やかなコマンドも用意されている。Buddy Fileは浮動小数(IEEE 745)の読み書きができないのがかなりの欠点。

性能。基本的にファイルを読み書きするだけだけど、性能の差が激しい。例えば、2バイトの整数(Short)を読み込むコマンドを比較すると、200Kバイトを読み込むのに 「Buddy File:10ms, BinaryIO:20ms, BinFileIO:180ms」という結果。他の類似コマンドも同じ比率で速度差がある( 但し、BinaryIOのreadBytesはダントツ遅い)。

どれも一長一短だけれども、お奨めは Buddy File。浮動小数の読み書きができないのは致命的だが、Lingoでなんとかできる範囲。コーディングに自信がなければ、BinaryIO。ちょこっとだけバイナリの読み書きが必要であれば、BinFileIO。

 

網膜を見る医療系 - Retinal Interfermometer

ret_infer8

Techniques of indirect Opthalmology

意味が分からないけど、網膜の断面をみる医療系?3Dコンテンツ。断面を切ったりするのは、カメラプロパティの yonを使ってる。オーサリングは sillyplanet.net(Carl Lydon)。

 

メッシュ変形 - RICHARD'S RIPPLE

RICHARD'S RIPPLE

RICHARD'S RIPPLE

お茶目な Richard Smithのコンテンツ。ツールを選択して画面をドラッグして遊ぶ。一見すると画像変形の 2D処理だけど、正真正銘の 3Dコンテンツ。キーボード「W」でワイヤーフレーム表示、「P」でポイント表示。3Dメッシュをメッシュ変形させてる。

 

ウォークスルーで施設紹介 - Clinic157

Clinic157

Clinic157

病院内をウォークスルーして紹介するコンテンツ。平面図と実際の写真を表示しながら、自動ウォークスルーで施設の説明。オーサリングは sillyplanet.net(Carl Lydon )。

 

キャラクターを作る、こども向けコンテンツ。- Virtual Puppeteers

Virtual Puppeteers

Virtual Puppeteers

キャラクターを作る、こども向け教育用コンテンツ。おもちゃっぽいインターフェースが楽しい。ポリゴンを粘土のように伸ばしたり引っ込めたり、そして色を塗ってできあがりで、妙なものができた。オーサリングは squidsoup

 

指定したバージョン以上の Shockwaveを検知する Javascript

Shockwaveの再生が始まる前に、Shockwaveのバージョンを知りたい場合がある。例えば、Director MX2004 でパブリッシュした コンテンツは Shockwave Player 8.5では正しく再生されない可能性がある。再生する前に、アップデートを促したい。Directorの HTML書き出しテンプレートに「Shockwaveを検知」ってあるけど、あれはShokwaveがインストールされてるかどうかだけの判断で、大抵はバージョンを判定してどうするの?っていう方が汎用性がある。ということで、

 

Shockwave Playerのバージョンを JavaScriptから検知

JavaScript for Shockwave version

現在インストールされている Shockwave Playerのバージョンを JavaScriptから検知する。
あなたがお使いのバージョンは、 です。

 

幸運のライオン - LUCKY LION DANCE

LUCKY LION DANCE

LUCKY LION DANCE

中国に幸運のライオンがいて踊るらしい。日本で言う獅子舞か? 葉っぱとお金の袋を口で取って。で、頭を振って葉っぱを撒き散らすと、幸運が広がるのだって。素敵なモデリングは Lightwaveユーザにも定評のある Richard Smith。オーサリングもインターフェースもお見事。

 

Shockwave 10.1.1r16 アップデート

get shockwave player

Shockwave 10.1.1r16 アップデート

Shockwave Playerが新しくなってる(r11→r16)。Flash 8 Asset Xtraが使えるようになるみたい。Tom Higginsによると、Director用のアップデートは近日中に配布されるとのこと(QuickTime関係の話題もあるが、詳細はこちらで)。日本語のドキュメントがいつ公開されるかは知らないけど。Flash8か、、、でも 持ってないから関係ないか。。。たしかビデオとかブレンドとかが新機能だったね。DirectorとFlashスプライトの連携は年々便利になってきてるのは嬉しいけど、やっぱり新しい 3D Xtraが欲しい。新しいFlash Xtraでレスポンスが良くなるなら試してみようかな。そういえば、ヤフーがくっついてくるのは相変わらずらしい。

 
ようこそ、SOLA Blogへ

このウェブログは、三次元のリアルタイムレンダリングに関する話題が中心です。たとえば、SOLAやオンライン3Dゲーム、Web3D、VR。3DCGやプログラミングとかもその範疇。VR未体験の方は、ぜひイークラフトのVRコンテンツで遊ばれてください。とはいえ、雑記といえば雑記かも。

Archives
Search でも役立たず
Profile / Contact
アイザワ ユウイチ

アイザワ ユウイチ
テクニカル・アーティスト

東京都港区在中、株式会社イークラフト勤務。ランドスケープ業界に新感覚3Dツール SOLAを提案中。下のフォームから連絡とれます。気軽にどうぞ。