atan()関数のドキュメントに記載されていない情報。アークタンジェント(逆正接)を求める関数 atan()には引数をふたつ与えることができる。すると、他言語でいう atan2()関数と同様の働きをする。atan(y/x)の面倒なところは、Director TechNoteにも書かれてあるが、「逆関数 atan の値は、X座標が正の場合の -90度から 90度の値にするという制約」があるところ。その点、atan(y,x)では X軸から座標(x,y)までのラジアン単位の角度を返してくれるので、象限を判定したいときに便利。ちなみに、JavaScriptシンタックス や ActionScriptには Math.atan2()があるけど。
www.xtramania.com
September 11, 2006
www.xtramania.com
- ActiveCompanionSet
- VbScriptXtra
- ObjectBrowserXtra
- OLE xtra
- ActiveX xtra
- ADOxtra
- BinaryXtra
- SocketServerXtra
primero
September 09, 2006
primero
インターフェースそのものが Shockwave3Dな WEBサイト。紫がよく似合う未来的な人がナビゲートする。Shockwave3Dならではのボーンアニメーションは、やはりFlashでは表現できないので新鮮で魅力がある。オーサリングは vector001。
濡れた路面の反射表現 - reflection-test
September 06, 2006
reflection-test
3Dモデラー上で反射用の反転モデルを用意したデモ。反転用の車のモデルが単なるコピーされたモデルではなく、ブラーを掛けたテクスチャを使用した別モデル。さらに(路面のざらつきを表現するため?の微妙に)アニメートするテクスチャがポイント。路面は、濡れた部分をアルファ抜き。車の反射マップは #reflectionを使った反射ではなく、wrapTransformでテクスチャを回転させた反射表現っぽい。オーサリングは Petter。
カメラ変更可なレースデモ - NAG TC
September 02, 2006
NAG TC
カメラの視点が変えられるレースゲームデモ。キーボードの1から5で、色々なカメラ視点に変更。レースゲームは色々あったけど、この機能はShockwaveでは意外と新鮮かも。。。格好良いカメラワーク。レンズフレアも装備。オーサリングは ikiboy。
ikiboy (In~aki Lauret) - ShockDemo 3D
September 02, 2006
Flashスプライトの最大ピクセル数。 - Flash Asset Xtra
September 01, 2006 3 comments
Flash Max Rect Test
Flash Asset Xtraの最新版10.1.1.16だと、Flashスプライトの最大サイズが小さくなってるっぽい。以前は 8000*8000ピクセルは普通にレンダリングできたのだけど、今は半分の4000*4000ピクセル。そもそも、この限界サイズがXtraの制限のためか、それとも環境によるものかは知らない。8000ピクセルのときは、Flashから高解像度ビットマップ作成したりできたけど、4000ピクセルだとちょっと印刷用のビットマップ作りたいときに厳しい。普通のデスクトップ解像度だと、幅4000ピクセルとかはあり得ないけど、デュアルとか3台のディスプレイだと充分あり得るよね。やっぱり4000ピクセル以上は表示できないの?
Lingoオタクの方はこちらに、テスト用Shockwaveを用意したので確認できます。FlashスプライトのRectを変更して、スプライトをドラッグして4000ピクセルオーバーで切れていないか確認します。1万ピクセルオーバーだと、表示がおかしくもなります。アイザワの環境では。
Bryceが期間限定で無料に
August 25, 2006 2 comments
Get Bryce 5 Free
景観作成3Dツールの Bryceが期間限定でライセンスを貰える。2006年9月6日まで。もともともそんなに高くないソフトなんだけど、さらに無料だなんて。。。最新バージョンは5.5で、限定無料配布の方は 5.0で古いバージョンになる。最近は Vueの方が目立ってるけど、昔はBryceのほうが優勢だったような。随分と忘れてたけど、コレを機会に使ってみたら、インターフェースのおもしろいこと。3dsMaxの代わりにはまったくならないけど、空や大気の自動生成や、プロシージャルなテクスチャの生成が意外と使える。ビットマップを書き出してテクスチャとして活用。
DAZは Carraraとかの会社だけど、最近は Hexagonなんかも有名。 次世代系モデラーは機能が良い悪いじゃなくて、従来モデラーにない楽しいインターフェスに注目。それはそうと、ここらへんの企業は頻繁に企業買収やソフト売りしてるから目的のページを探すのが大変だよ。 次にBryceの情報を仕入れようと思ったら、また別の会社に買われたりして。。 でもこの会社、他のソフトも期間限定で大安売りすることもあっておもしろい。。
銀座アーバンラボ
August 21, 2006 3 comments
Ginza Urban Lab.
このサイトの「CGによる景観シミュレーション」ページにて、ウォークスルーコンテンツ。久しぶりの日本産Shockwave3D。その名の通り、銀座のメインストリートを三次元化。テクスチャがなんとも贅沢に使われてる。5MBと17MBのコンテンツがあるが、17MBのコンテンツの方はテクスチャ解像度が高い。ライトマップを使った影も落ちている。3Dエンジン はSOLA。と言ってもアイザワが作ったのではありませんので。。。