更新が少なくなると、本業の方が忙しいという。ええ、そういうことです。ムラがあるのはショウガナイと自分を納得させてるところ。 Google Earthで遊ぶ暇もなく、もちろんZAW島の方もほったらかし。。Google Earth上のアバターコミュニティーにしてやろうみたいな当初の勢いもなく。。。とりあえず、個人的なことはさておき、イークラフトの藍澤は来週なかごろまで九州に滞在予定ですので、東京の方の電話は繋がりません。世間的にもお盆休みと言うことで問題もないと思いますが。メールは毎日見てます。

来週からまたちょこちょこがんばろうと思います。珍しくなんか日記帳。そういえば最近Flash触ってるけど、ActionScriptもやっぱりおもしろい。でも、Lingoの単純なところがもっと好き。Lingo使い出した当初はなんだコレはって感じだったけど。今じゃクラスよりも親スクリプトって方がしっくりくるし。現役だけあってなにごともLingo使う方が速かったりするし。アイザワは誰もと同じように Cからプログラミングに触れたわけだけど、その当時はやっぱり意味の分からんことばかりでつまらなかったなぁ。 Lingoが始めて触れる言語だったらきっともっと楽しかっただろうに。。だって、データ型の指定とかだって人間工学的には必要ないし、その点Lingoは削れに削られた感じで、でも一般的なプログラミング言語の基本的なところは押さえてるし。実は入門は CやJavaじゃなくてLingoからって時代が来るんじゃないかとか妄想してみたり。何にしても、現役のLingo使いからは期待されてないモノを人に勧めるわけにもいかないけど。最後のLingoユーザ世代に僕らはなるんじゃないかという危惧もあるわけで。その反面、ツールはただのツールでDirectorがなくなっても他の代用ツールがあるわけだからそこまで困るわけでもないけど、さみしさはあるよな。母校がなくなったときはそこまで寂しくなかったけど、Directorはちょっと寂しい。なんか、Directorは終わったみたいな流れだけど、新しいバージョンは出るらしい。だけど日本ではまったく盛り上がらないのは、ホントユーザが少なくなってきたからなんだろうな。先人達もFlash一本って感じだし。

ああ、ふと思ったけどプログラミング言語と同じくらい何カ国語もしゃべれたら嬉しいなぁ。