登場予定かも、Shockwave3D専用ムービープレイヤー。

ロードランナーのムービートレーラー見ながら考えた。ブロードバンドで優れた圧縮率のフォーマット・ストリーミングもある今、レンダリング品質を犠牲にしてまでサイズが軽いShockwave3Dってのは売りにはならないかもしれない。でも画面サイズに関係なく、エッジのあるシャープな絵作りできるのは、リアルタイムレンダリングの良さ。データサイズは解像度に比例しないから、どんな大きさの解像度にも出来る。Flashみたいなものだし。 ん?そういえば、その気になれば HD程度(1920×1080pixel)の解像度も楽勝で配信できる。(フレームレートが出ればだけど。。) アイザワのノートパソコン(デスクトップ解像度 1920×1200)でも、SOLA Light をフルサイズで表示するが問題ない。さすがにHDサイズ解像度の映像配信にはShockwave3Dに歩がある、、、映像っていっても3DCGに限られるし、そもそもアイザワの妄想。。。