ルームナビリフォーム

ルームナビリフォーム

よくある住宅シミュレーションソフト。始めに言っておきますが、このツールがどうだこうだの批評はしなし、表題ほどたいした内容もない。この手のツールが沢山ある理由は、ウォークスルーしたり配置検討をリアルタイムに行う需要があるってこと。

あと素人(3Dに関して)のお客さんに対してはこの程度の表現力でもOKなんだろうなと感じた。実際に「へぇ〜、ほぉ〜」という感嘆詞がよく聞こえてきた。 -- なごりがき さんより

そうなんだよなぁ。やはり画面の中の表現とはいえ、三次元は分かりやすい。表現力は写真を見て頭の中で置き換えられる。極端に言えば、プリミティブなボックスや円柱などでボリュームを作るだけでも、僕らは奇麗な3DCGレンダリング以上のリアルな空間を頭の中に描くことが出来る(ハズ)。 で、住宅や内装関係ってほとんど規格化されてるから、3DCGのようにモデリングしないで簡単な手続き型で3D形状ができてしまう。素人でも3DCG画像が作れるモノだから、この手のソフトウェアは人気があるんだろうなぁ(あるのか知らないけど。。)。 が、建築設計事務所までこんなツールを使うのはお奨めしない。