アイザワが最近よく使う開発環境を紹介します。プログラム初心者の段階では、Directorのみでしたが。さすがに、数年も物作りをしていると Directorだけでは完結できないことも多々あります。
かなりグラフィカルなプログラム
これはもう、Flashです。重いなぁと度々感じるテクノロジですが、階層的なタイムラインや、ベクター系の生産性の良さが魅力。ブラウザでもローカルでもいけるしね。あと、Flash使える人は結構いるので、デザインだけ作ってもらってプログラミングだけ請け負うみたいなことも多いです。やはりユーザの多いツールは、そんな面でも使いやすいです。
Flashじゃ出来ない?
Directorです。とはいっても、インタフェースは Flexで作って Flashで出来ない映像系や 3D、FileIO関係を Director側で繋げてあげる感じが多いかな。単純なインタフェースであれば、Directorオンリーです。
パフォーマンスでないね。
Xtra+Directorです。Lingoもダメ、AS3もダメ。となったら、c++(VisualStudio、Xcode)でバイナリ作るしかありません。でXtraにして、インタフェースはDirectorで用意します。
本格的に。
Qt(+ C++コンパイラ)です。Directorほどではないけど、ひととおり揃ってるフレームワーク。 インタフェースは Flexみたいに作れるし、パフォーマンスは申し分ないし。プログラムからも分かりやすくて使いやすい。スクリプト系とコンパイラ系の良いとこ取りみたいに扱えます。
Web3D
Shockwave3D、Directorです。プラグイン普及率、アドビのサポート力。エンドユーザの環境など考えると、これが今一番の選択肢。(再)来年辺りからは、Flash or WebGLで。
ローカルなフル 3Dコンテンツ
いろいろ。というのも、今一番開発環境としては乱立しているところ。新しいのが出ては試して、案件ごとに使い分けています。Directorと競合する価格帯では、Unityとか Shiva3Dあたりが流行どころでしょうか。しかし、新興の3Dゲームエンジンは重いので、エンドユーザの環境によっては Shockwave3Dのほうが結果良しということもあります。あと、流行のゲームエンジンはスマートフォン向けにパブリッシュ出来るので、例えば、iOS向けのコンテンツだと XCodeで描かないで、Unityで済ませちゃうこともあります。まぁ、OpenGLに依存する部分が多い場合ですが。 アイザワはひととおり使っていますが、「3Dゲームエンジン」で、戦略的に上手いのは Unity。コストパフォーマンスが高いのは Torque3D。スクリプト系な人には、Unity。コンパイル系の人には Torque3Dをお奨めします。表現力という点では、最近のエンジンだとどれも大差ないです。だってほとんどはシェーダーを自分で描けるようになっていますし。(もちろんプリセットの品質には差というか個性があります。)
3Dレンダリングエンジン
今一番はまっているのが Ogre3D。Ogreをそのまま使うことはないんだけれども、DirectX、OpenGLとクロスプラットフォーム用のエンジンとして使っています。自前でレンダリングエンジンを用意する利点は、VR用にとことん最適化出来る点です。 大抵の 3Dゲームエンジンの描画はやはり良くも悪くもゲーム向けなんですね。 VRにはVRならではのカリングアルゴリズムが必要なんじゃないかと考えて、時間を見つけてはこつこつとコードを書いています。
Trackbacks/Pingbacks (Trackback URL)
Comments
-
moncler milano said October 05, 2012 18:41
Da stili classici ma sobria che si basano su colori neutri e disegni di veramente stili occhio popping e innovativi che caratterizzano gli ultimi look per pezzi di tempo, si è sicuri di trovare proprio quello che serve per tutte le vostre occasioni importanti.
-
controversial essay topics said January 03, 2013 00:01
If you find that these topics are still not working for your particular situation, perhaps it is best is you have students generate their own topics. Here are three methods with which students can generate their own persuasive essay topics.
-
best dissertation writing service said January 10, 2013 23:02
も大差ないです。だってほとんどはシェーダーを自分で描けるようになっていますし。(もちろんプリ
-
Virtual Office London said January 12, 2013 20:35
グアルゴリズムが必要なんじゃないかと考えて、時間を見つけてはこつこつとコードを書いています。
-
custom essays said January 16, 2013 18:24
の描画はやはり良くも悪くもゲーム向けなんですね。 VRにはVRならではのカリングアルゴリズムが必要なんじゃないかと考えて、時間を見つけてはこつこつとコードを書いています。
-
Cheap Website Design said January 17, 2013 20:25
るようになっていますし。(もちろんプリ
-
custom essay writing service said March 12, 2013 21:18
The most common reason for students to take up Management courses is that they aspire to be a manager someday and would like to plan, organise, direct and monitor a group of people to work together and meet a projected goal. Before realising this dream, however, one would have to write several management essays as an integral part of most universities’ curriculum
-
putri said August 29, 2013 10:54
outstanding information very useful ...
Awful lot of science that I get
Thank you very much for the information ...
Hopefully more successful -
varisa said August 31, 2013 10:56
Very useful information ...
I get a lot of knowledge after listening to my article on this blog ...
Awaited the next post ...
Hopefully the success ....