November 14, 2011 8 comments
そんな時代になりつつあります。
アイザワには AS3になったときから、Flashは面倒なツールになってしまったので、
飽きていたのですが。一般的にも Flash離れが加速しているようです。
以前 HTML5 vs Flash みたいな記事が流行っていましたが、
モバイル分野では HTML5に勝敗があがったみたいですし、
デスクトップの方でも、そんな流れでいいのでは。
ユーザ視点で考えれば、不要なFlashはすぐにやめるべきですが、
開発者側の事情もあるので、まだまだ Flashは現役のツールであるのでしょう。
書き出すと長くなるので、それはまたの機会にしますが、
「開発環境」として Flashを使うのではなく、
「軽量なベクターアニメーション」として Flashを選択することで、
みんなが幸せになれると良いね。
October 30, 2008 3 comments
←左の画像をクリックしてください。画像をビョーンとズームする Javascriptを SOLA Blogに導入しました。「FancyZoom」を使ってます。IEをアップデートしたら、"onclick='return false;'"の挙動がおかしくなるらしいので、これを機に修正しました。
使用感はなかなか良いです。Scriptも単純だったので、思い切ってチューニングしました。なんか一気にお洒落な匂いがしてきました、SOLA Blogから。とはいえ、この手のテクニックはもはや枯れたものでしょうから、SOLA Blogにはピッタリです。
Read more: ビョーンと画像がズームされる Javascript - FancyZoom
October 27, 2008
ブログ元年から Weblogをやってますが、従来のホームページ作るのと何が違うって、ブログの記事は財産になるんですね。って最近考えるようになりました。ブログの方が簡単に更新できるし、日記ライクで長続きしやすいとか、そういった意味合いではなくて。
従来のホームページの作り方が現金だとしたら、ブログはクレジットカードみたいな、そういったことを感じてるわけです。
Read more: ブログは財産になる。
October 22, 2008
あまり WEB上で流通していない?透過PNG使用のテクニックを紹介します。透過PNGって半透明の画像が使えるフォーマットだけど、ブラウザによって実装状況が違ってて、半透明使ったが良いが見栄えがおかしくなったみたいなことがあるヤツです。よってここから先はWEBデザイナーさん向けのマル秘な情報です。
Read more: 透過PNGをWEBサイトで堂々と使うテクニック
May 24, 2008
MTタグをプログラマが使うとこんな感じ。 もはや、タグじゃない。プログラミング的な思考で解読して下さい。
特に実用的なサンプルではないですけど。
MTSetVarBlock と MTIncludeが好き。 MTIncludeに引数与えて、MTSetVarBlockに代入みたいな。あと、MTIfの testもかなり使える。
Read more: MTタグをプログラマが使うとこんな感じ。
May 24, 2008
今、あたらしいサイト構築に Movable Typeを使ってる。更新以外の作業でMTを使うのは久しぶり。最新のバージョン(4.1)で遊んでるが、スゴイね、MTSetVarBlockとか、MTIf、MTLoop、MTfor。 一昔前のMTだと、標準タグでできないところはプラグインに頼るしかなかったけど。このくらい実用的なタグがあれば、もうプラグインとかイラナイ。
しかしなんというか、HTMLタグを書く感覚でなく、プログラミング的な思考なわけで。特に、MTsetVarBlockにMTIncludeを入れ子にすると、まさにプログラムで言う関数みたいな働きをしてくれるし、気に入ってる。で、今までプラグインに頼ってたことが、標準タグのみで作れちゃう。 いや、プログラマだったら自分でプラグインを作る方が簡単で早いこともあるけど。 与えられたタグのみで何処まで出来るかはチャレンジしがいがあるんだよね。
MTをCMSとして誰かにサービスするんであれば、他人(社)のプラグインを気軽に使うべきではないし、自作プラグインも保守のことを考えるとちょっと面倒。 標準タグよりプラグインの方がスマートに解決できるのは確かだけど、プラグインを積極的に使う理由にはならない。
October 16, 2006
新しい携帯が欲しくなってきたアイザワです。
メールから投稿できて、携帯電話のブラウザからも観覧できるサイトも作成できた。でもそれだけじゃ、PCの作業を携帯でも出来るよ程度でしかないので。携帯ならではのことを考えてみるも。。。思いつかず。 GPS付き携帯だったらマッピングシステムで地図アプリケーションとくっつけてみたいけど。。そもそも、緯度経度が重要な意味を持つメモをすることも少ないだろうし、アイザワの行動範囲はかなり狭いのでつまらない。個人的には外出時の写真付きメモみたいな感じで使えれば、モブログの機能としては充分。でも、もっと遊んでみようということで 画像観覧ツールの SimpleViewerと連動させてみた。
SimpleViewerは画像を格好良く表示させるための Flashアプリケーション。 XMLデータを読み込んで画像を表示させる仕組みなので、これは MTと非常に相性が良い。幸い、携帯からの送るメールにはひとつの記事に付き、必ず1枚画像が添付されるはず。MTでエントリーが追加されるたびに、そのエントリーに応じた画像を SimpleViewerで読み込む XMLデータに追加するだけ。SimpleViewer用XMLテンプレートを作成し、アーカイブページとして書き出すようにMTで設定した。
October 13, 2006
まだまだ、携帯電話で文字を打つのが苦痛なアイザワです。
携帯電話のブラウザで 表示できるサイトを作る。これはとても簡単、携帯対応のMTテンプレートを用意するだけ。じゃ、携帯対応って?ということで探すとドコモのページにこんな情報が、iモード対応HTML。引っかかる点は文字コードはShift_JIS、画像はGIFということ。でも少なくともアイザワの N900iでは UTF-8も jpegも表示されてる。自分の環境に限れば、デフォルトのテンプレートをコンパクトにするだけで充分なかんじ。
とは言え、やはりShift_JISであるべきな気もする。指定したページだけ文字コードを変えて出力するというのは実現できそうになかったので、MT4iなるツールを使うことに。
Read more: モブログ 携帯用サイト編 > MT4i
October 12, 2006
携帯電話って結構使えるんだ。。と感じる昨日今日。順序立ててモブログ公開までのお話を。まずは、mobile + blogという名のとおり、携帯電話でブログの記事を投稿するまでの手順。
メールを送信したら、MTに記事が投稿。みたいなツールを探す。 post2blogを発見。
メール送信 > メールサーバ > post2blog > MT とメールサーバのメール受信をトリガにして post2blogスクリプトを起動させれば、添付した画像などと一緒に MTに記事が投稿されるという仕組み。
Read more: モブログ メールから投稿編 > post2blog
October 11, 2006
携帯電話でブログを、という話。アイザワは携帯電話はあまり使わないので興味なかったが、今さらながらマイブームになるかも、モブログ?。モブログ出来るサービスは数あれど、クローズドな感じの自分サイトを作りたいという点と、現在の業務にも絡む点があるので、自前で用意することに。
と、思い立ち、昨日から夢中になって構築したのが「aizawa moblog」。まぁ、見た目はデフォルトなままの Movable Typeなんだけど。携帯電話によるメールから記事が投稿されてる点と、モバイルページ(QRコードからどうぞ)と、画像観覧ページがあるという 3点がいろいろテストしたところ。コンテンツ自体は意味ないんだけど、思っていたよりも moblogに関する情報が少ないこと、意外と敷居が高いこともあって、次回自分まとめ。
April 10, 2006 2 comments
どっちが洒落ているかと聞かれれば、どちらを選ぶかは明白でしょ?多分。 Windows OS VS Mac OS。というのも、アップルが Macで Windows OSを使えるようになるツールを発表したことで、Macで Windowsが使えるんだって。衝撃的なことみたいだけど、アイザワみたいなノーマルな部類にはそんなに関係ないか?だって、普通は Mac買って、でさらにわざわざWindows OSも用意してインストールとかしないでしょ?でもアレか、アップルがそのうち Windowsがインストールされたマシンを販売するとか。ノーマルな美的感覚だったら、アップルのマシンに Windows入れたくないよ、多分。洒落たマシンには洒落た OSでないと。
しかしながら、開発者サイドにとっては妙な環境が生まれてしまうわけで、予期せぬ状況ができちゃったりするとまた面倒な話。Intel Mac + Windows XPはマニアックな行動に止まって欲しい。でもアップルのコンピュータで Windowsを使う状況って言うのが、理解できん。いったいどんなときだ。
April 05, 2006
アクセス解析といえば、もはやプロフェッショナルな単語ではなく庶民的なものになったわけだが。もちろん、ブログにも標準装備だったり、オプションで付けられたり、解析そのもののサービスを行うモノもあって。でも、アクセスログ自体の保存はできないんだ。だから、ローカル分析することはもちろんできないので、結果 HTMLでページそのものを保存するしかないのかなぁ。ログの保存期間が決まってなかったら、そんなコトする必要なないけど、大体のサービスは何ヶ月までとか決まってるので、定期的に保存したくなる。それならば莫大なページ量をチマチマ保存していくなんて耐えられない。HTMLページの自動ダウンローダーとか沢山あるけど、あんなので上手く保存してくれるのかなぁ。と。探すなら作った方が速いということで、とりあえず livedoor blog用のアクセス解析ページ保存ツールを作ってみたら、良い感じに動いてくれた。ポイントは、
- CGIに日付を変数にして送って、自動的にページ移動できる。
- ローカルに保存する際、絶対リンクを相対リンクにすること。
- 余計な Javascriptや formなどのタグを除外して、なるべくクリーンなHTMLを生成すること。
僕と同じ思いの方がいたら、是非使ってみてください。ちなみに、クエリーに日付を入れるだけなので、livedoor以外にも普通のアクセス解析のページで機能すると思います。設定用ファイルはテキストファイルのなので、自由に改編追加できます。FC2用の設定ファイルも一緒に入れてます(未確認ですが)。使い方は、ログインしてから日付を入力し、Saveボタンを押すだけです。とりあえず、今月中は公開します。ご意見やご要望、需要があれば、その先を考えます。
アクセス解析を保存する謎のツールをダウンロード(1.5MB)
April 04, 2006
オクヤマさんもお嘆きの Yahoo!ツールバーなんだけど。おぉ、最近では Adobe Readerにも付いてるのね。それなら、Shockwaveも仕方がないかとも思う。あの「いつのまにかブラウザにYahoo!ツールバー」みたいな詐欺的インターフェースは納得いかないけど。でも、もっと納得いかないのは、抱き合わせてるのが Yahoo!ってところ。ほら、アイザワは Windowsよりも Mac。IEよりもFirefox。IBMよりもDELLみたいなところがあるから、もちろん Yahooよりも Googleなのは言うまでもない。始めはヤフーって格好悪いくらいしか思ってなかったけど、Shockwaveオタクになってからは、日に日にキライになっていってる気がする。なんかこう、ユーザのことを考えないドロドロした裏がね、、、って信濃のコロンボのおっさんが頭から離れない。そういえば、ちょっと前に Adobeの新しい 3Dツールがでたけど。あれってどうなのみたいなとこも考えていきたいなぁ。
March 06, 2006 2 comments
そうそう、忘れさられていたSOLA Blog。昨年末から自分的に忙しく頭が回っていて、書く機会を作ろうとしなかった。年始の挨拶はしようかどうかとか、SOLA Lightのことを書こうか書くまいかとか。ライブドアブログどうなるとか? Directorやゲームのネタはいろいろとあったが、それでも書くに至らず。結局、イークラフトのWebサイトが一段落付いたので、じゃぁこちらも復活するかということで。
今後の方針も変わらず、Shockwave3Dを中心とした私的メモみたいな感じでやってく。
November 24, 2005
ハードディスクを Travelstar E7K60に交換。連続稼動をサポートをサポートしてる型番。前の 7K60は過労気味か、 Windowsが認識しなくなったので差し替えた。今度は 24時間回しっぱなしでも問題ないはず。。。前回の故障は、2004年9月14日。1年ちょっとでおかしくなる周期なのかな。物理的に壊れるわけではないので BIOS?。 よく分からないけど 1MBでもデータを失うのは怖いので、不審な動きがある HDは極力交換する方針で。HDの寿命が 5年とか?言われてるみたいなので、まぁ標準的な駆動時間の5倍は回す アイザワのPCではそんなものでもおかしくはないか。で、今回は出先のコトだったので、何も出来ないまま帰社という情けないことに。Macだったら外付けHDを用意しておけば何とかなったのに、ノートPCは不便極まりない。と検索してみたら、あるのですね BOOT革命なるものが。ただ、便利なようで面倒な感じだけど。しかし、HDってずっとグルグル高速回転してるわけで、さぞかし大変だろうって気はする。
August 29, 2005 1 trackbacks
最近はPowerBookを使う時間も多くなってきたのでマウスが欲しいなと思っていた。アイザワは G4cubeを今までMacのメインとして使ってきたが、現在はPowerbookから遠隔操作してるので cubeの純正マウスを使えば問題ないんだけど。Windows機使用の副作用のため、すっかり右クリックがないと駄目な人間になってしまった。左手ショートカットももはや使いものにならないし。。。ということで、やはり一番に検討してみたのがコレ、Mighty Mouse。でも駄目だった。左ボタンに指触れたまま右クリック出来ないという信じられない仕様。何でかなぁ。みんなどうやって右クリックしてるの?なんだかんだで2ボタンじゃなくて、1ボタンにおまけのボタンが付いたみたいな感じ。良いところもいっぱいあるだけに残念。せめて圧力センサで右クリックを理解してくれるようになれば即買うけど。
August 14, 2005 3 comments
livedoor Blogのリニューアルの順番が遂にアイザワのところまでまわってきた。え?遅かったなぁという感じ。随分前に告知されてたのに7月上旬までに移行されるんじゃなかったっけ?。。。。感想としては、色々変わったと。あと、何の前触れもなくリニューアルされたので、今までのアクセスログが消えてしまったのには驚いた。それはあまりに酷い。プラグインも増えたし楽しいことも出来そうなんだけど、とりあえず放置。デザインやjavascript周りでおかしなことが起こらなければ良いんだけど。いろいろと問題は起こってるみたいだけど、どうでもよいか。不便なことが増えても記事は投稿できるみたいだし。
August 09, 2005 3 comments
衝撃だったのはなにより、価格。Sudio 8は MX2004同様、$999なので今までどおりだったんだけど。。。アップグレード価格が凄いことに、均一 $399。しかも、Dreamweaver・Flash・Fireworks・FreeHandのどのバージョンからも均一料金でアップグレード可能。アップグレードポリシーが変更され、今までは 2世代前までのバージョンがアップグレードサービスの対象だったが、Sutudio 8(及び関連の バージョン8製品)に限り、すべてのリリースバージョンからアップグレードできる。
ということは、Freehand MX($399) + Upgrade($399) = Studio 8($798) < Studio 8 Full($999) みたいなことになるんだ。ホント?
August 09, 2005 4 trackbacks
Macromediaより Studio 8が発表されたらしいですね。8月8日に。Dreamweaver 8、Flash Professional 8、Fireworks 8、Contribute 3、FlashPaper 2のセット。今回から FreeHandがなくなって、FlashPaperか。FlashPaperは FreeHandよりも使い道があるし嬉しいかも。FlashもProバージョンだし。あと表記の仕方が従来に戻って数字になってる。MXとかCSとか分かりにくいものね。ということは、Director次期バージョンは、Director 11か。開発がんばってほしい。
June 01, 2005
今月後半はブログの更新がペースダウンしたので、検索エンジンからの訪問が増えた結果となった。やはり、ゲーム関係のキーワードが増えた。そして「無料」と言うワードも。。。titleタグの効果は大きいようだ。今は「SOLA Blog」だけど先月は「SOLA Blog - 無料オンライン3Dゲーム」にしてた。 で、ゲームで多いのが「戦闘機ゲーム」「ドライブゲーム」「ジェットコースター」「レースゲーム」。特に「戦闘機ゲーム」はよっぽど需要があるのか、熱狂的信者がいるのか毎日のように検索される。。。今月はさらに「i-unit」が目立って検討した。万博効果だ。後は定番・常連のキーワードが並ぶ。
検討しているのは「ウォークスルー」。あともう少しで上位入賞だ。 意外な穴場が「アイランド花どんたく」。これ福岡で行われるイベントなんだけど、今後プッシュして良いワードかも。
それとなんだか ヤフーの検索比率が増えてきてるのがなんだかイヤだなぁ。
Read more: from Search engin 2005-05
April 30, 2005 1 comments
今月より、サーチエンジンからの訪問者がどのようなキーワードできたのか。その検証を公開。思い通りな単語もあれば、これは予想外というものもある。基本的に SOLA Blogは株式会社イークラフトへの誘導という、営業的な側面が大きい。(もちろん、アイザワの個人的な趣味だからこそ、継続してるんだけど。) そのため、なるべくならイークラフトに興味もってもらえるような方々を誘導していきたいわけで、プチSEOみたいなことも多少は考えてる。SOLAへの誘導では、「リアルタイムレンダリング3D」技術に興味があり、「3DCGパース屋」であり、「ランドスケープ」業界の仕事を請け負っている方々がVIPなわけだ。が、そんな方は滅多にいるわけでないし、細かなこと考えてもおもしろくないから適当にやってるが。それでも検索されたワードを見ていき、ガッツポーズすることもある。まぁ、こう一覧にしてみるとおもしろいなぁ。あなたはどのキーワードで SOLA Blogに訪れましたか?
Read more: from Search engin 2005-04
April 25, 2005
月別アーカイブにサイドバーを付けた。半サイドバーと行った方が良いか、リスト化されてる部分までサイドバーがあって、ブログ記事本文があるところにはサイドバーはなし。基本的にはHTML編集で付けただけ。トップページと同じサイドバーは用意されたJavaScript(plugin.js)で付けることが可能だが、それでは何の意味もないしおもしろくない。と言うことで自作。入れる項目は「SOLA Blogについて」「try now」「Archives」「Search」「Categories」「Recent Entries」。始めはすべてJavaScriptで動的に読み込もうとしてたけど、表示速度が遅いのでやめた。だからHTMLファイルに直接記述してる。毎月書き直して再構築する手間は掛かるけど、月に一回だけだし。。で、問題なのは、「最近のエントリー」。こればっかりはどうしようもない。毎日内容が変わるわけだし、HTMLに記述するわけにもいかない。のでここは力業。SOLA Blogの掃き出すRSSファイルを読み込むCGIを別途サーバに設置し、JavaScriptに書き出すようにした。で、月別アーカイブにアクセスするたびにJavaScriptを読み込み、最近のエントリーを表示させている。(JavaScriptの生成が2時間ごとなのでその範囲内に書かれたエントリーは表示されないけど。)できるならライブドア内で完結したいのだけど、良いアイデアが浮かばなかった。。。トップページならライブドアプラグインで簡単に生成できるのにね。
April 25, 2005 2 comments
カテゴリ別のページから、月別アーカイブへ移動できるようにした。。。上手く説明できないけど、ここをクリックすると月別アーカイブのその日の記事へ移動できる。意味はあるのか?分からないけど、カテゴリ別にみてて、この時期に書いたあの記事はって時に便利かなと。アイザワ専用かも知れない。これは、HTMLのライブドア特殊タグとJavaScriptの合わせ技。
Read more: <$ArticleDateTag$>を活用する。 - ブログカスタマイズ
April 25, 2005
図の通りの変更。地味なんだけど、前後のページへリンクさせ移動できるよう javascriptでやってる。もちろん、アーカイブの存在しない月は表示しない(例えば、SOLA Blogの 9月のアーカイブでは”前の月へ”は表示されない)。で、”アーカイブリスト”の隣のカッコには現在表示中の年月を表示した。こちらも javascript。なので、javascriptオフ場合はどちらも表示されない。ナビゲーションに問題がでるわけでもないし、サイドバーのアーカイブ一覧からも移動できるので良しとする。
Read more: 前の月、次の月、年月の表示 - ブログカスタマイズ
April 24, 2005
カテゴリ別 <> 月別
カテゴリ別ページから、月別アーカイブページのその日の記事へ移動できるようにした。もともと逆はできたんだよね。で、カテゴリ > 月別 への移動は意味があるのか分からないけど、その時期に書かれた記事を観覧するときには使えるかなと。せっかくコレに使えるライブドア用のタグが用意されていたので利用してみた。
月別ページを便利に、情報量を増やし、移動先も増やした。
観覧頻度の低い月別アーカイブだが、観覧用途としてはカテゴリ別ページよりも便利なときもある。例えば、今まで自分で書いてきた記事を時系列で確認していきたいとき(当たり前だけど。。。)。だけど、今までだと月別ページ間を移動する場合は、わざわざトップページに戻らないといけなかった。よく考えるとこれほど不便なことはない。で、前後の月へ簡単に移動できるよう、リンクを付けた。そのついでにサイドバーも付けた。カテゴリ別ページはそれ自体が意図のある(関連記事の集まり)ページだけど、月別には何の意味もない。だから思い切ってサイドバーを付け情報量を増やし、他のページへ移動する窓口を多く設けた。カテゴリ別ページでは、情報が散ってしまうのが嫌なのでできないことだ。ライブドアではトップページのサイドバーを簡単に付ける javascriptが用意されているのだが、それではトップページとの違いがなく、意図もないので自分流にHTMLとjavascriptで付けてみた。
April 20, 2005
アイザワメモ
たしかにオンラインでブックマークするのは便利だけど、その性質上サーバーがダウンすることもあるわけで。実際、今"del.icio.us"には繋がらないし。もちろん、RSSも取得できない。こんな時は参った。SOLA Blogトップのdel.icio.usサイドバーのCGIも機能していない。サーバに繋がらないときは前回の取得結果を表示するようにしないといけないかも。
April 19, 2005 2 comments 5 trackbacks
既にあちこちブログでも話題になってるので、アイザワもとりあえずエントリーしてみる。というかこれはアイザワやイークラフトにとっては死活問題で楽観できない。なにしろ、僕らは MacromediaのShockwaveに大きく依存してるわけで。。。まぁ、最悪SOLAの開発は中止になるか大きな方向転換を迫られることになる。何か新しいソフトが登場するかもなんて期待はこれっぽっちもない。僕ももちろん、両者の有名ツールは常用してる。かぶった機能や製品もあるけど、僕の中ではDTPは Adobe、Webは Macromediaって完璧に使い分けていた。DTPもWebもデザインという括りでは同じ創造性だけど、根本的なデザインの考え方は全く違うよな。同じデータをMacromedia製品とAdobe製品の間を行き来させるけど、使用するツールをスイッチすることで、自分の頭も切り換えてるような気もする。
Directorは存続か。
とにかく、買収で生まれる新しい何かは別にして。Macromedia Director(Shockwave3D)だけはこれからも存続していって欲しい。でも、Adobeは一度Web3D製品発売して、早々に切り捨てた経緯もあるから。。。この買収を祝福してイイのかどうか。。
April 19, 2005
アイザワメモ
おお、これは凄い。デリシャスブックマークが凄い数で増えてる状況だけど、サイトを巡っているうちにブックマークしたのかしていないのか忘れてしまうときがある。そもそも、したつもりでもしてなかったりするときもある。が、こんな時には迷わずブックマークする。でも賢いことに、同じURLが重複されて登録されることはないみたい。以前ブックマークしたモノが最新記事上部に現れる。コれならタグを代えたい場合でも、わざわさデリシャスで探しeditする必要もない。そのサイトに訪れた際、またブックマークすればよいのだ。こんな具合だから、アイザワはまるで履歴のようにブックマーク状態になっている。
April 18, 2005
"ソーシャルブックマーク(SBM)"っていうのは、そのまんまの意味。ブログ(Blog)、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と流行って次に来るらしい(各社ポータルサイトが導入するであろうという意味で)。サービス自体はアイザワが初めてネット体験した5,6年位前にはあったような気がするけど、、要はオンラインでブックマーク(お気に入り)を保存していくってことだから。で、最近なんでまた広がってきたかというとRSS配信だったり、同じブックマークした人や同じテーマで繋がったり。要は情報収集や共有が容易に行えることになった、ということなのかな。普通は自分のブックマークは他人には見られたくないこともあるけど、他人はどんなサイトを登録してるんだろって気になることもあるし、みんながみんな同じ場所にブックマークし始めたらとんでもなく便利。
で、今現在多数のサービスがあってサービスも多種多様。日本国内では「はてなブックマーク」が有名。でもアイザワが始めたのは"del.icio.us"というサービス。デリシャスと読んで良いのかなぁ(多分そうだと)。いろいろある中で何故このサービスを選択したのか、何が便利なのか、適当に上げてみる。
Read more: ソーシャルブックマーク、何が便利か? - "del.icio.us"
April 16, 2005
前々から気になってたんだけど、遂に始めることにした。ソーシャルブックマークとは何か、del.icio.usとは何かというのは後日まとめていくとして、とりあえずトップページのサイドバー"del.icio.us"をご覧アレ。アイザワが観覧したWebサイトがほぼリアルタイムに更新されてく。これらブックマークは僕がブログとして情報をまとめるためのリソース。出来たてほやほやの情報や気になった情報、僕が調べている事柄なんかが分かるようになってる。みなさんの情報収集のお役に立てて下さい。
April 12, 2005 1 comments
デジタルフォレストという会社が、3ヶ月でページビューを10倍にしようというプロジェクトをブログで公開している。企業にとってWebサイトの利用者数が多くなればなるほど、利益に繋がる機会が増えるのは当たり前。SEOを始め様々な角度からユーザーを誘導してくるのだが、その過程をブログで公開するとは、、、普通はこっそりとやるものなんだろうけど。僕もこの企画に乗せられ、アクセスアップに貢献してるわけだ。うーん、上手いなぁ。が、素人にも分かりやすい分析と解説してて文章が分かりやすい。サイト運営に参考になる記事を紹介する。そして、今後も期待。何にしても、個人でも会社でもきちんと目標を立て地道に分析し実行するのが大切なんだと。 (「パンパでガウチョ」さんで知りました。)
April 12, 2005
ブログを始めて半年。始めた当初は、(デザインやレイアウトの問題で)ブログなんてたいしたことは出来ないんじゃないの?(Web制作の経験もあった故)と思ってた。が、今となってはなかなか使えるツールであることは間違いない。で、適当に良いところ悪いところ、カスタマイズしたところをまとめてみる。でも、なんの参考にもならない自分まとめ。
Read more: ブログといえども大抵のことは出来る。
April 11, 2005
ライブドアのブログには、Livedoor未来検索という検索ツールがついている。が、あまり検索率がよろしくない。というか、ページがキャッシュされていないのか。 逆に天下のGoogleでは、結構ページがキャッシュされてるし、検索率は抜群。なので、新たにグーグルでSOLA Blog内を検索できるようにした。従来の検索は「未来」に変更。Googleで検索が出来なかった場合に使用するか、未来検索アラートを利用する場合に使って下さい。
March 31, 2005 1 comments
このフォームでアイザワにメッセージを送れるようにした。SOLA Blogへのご意見ご感想、お待ちしております。記事にコメントするのは恥ずかしいが、こんな要望があるとか、私のサイトを紹介して欲しい、こんなソフトウェアを作って欲しいとか。気軽にどうぞ。メールは未記入でも構いません。
March 31, 2005
SOLA Blogだが、最近右側の列の変更をボチボチやってる。とりあえず、アーカイブと検索を一緒にした。右の列が長くなるとスクロールが大変なので、無駄なスペースを消したかった。Livedoorブログユーザにはお馴染みであるが、フリーエリアプラグインで作成されてる。HTMLで自由に記述できるのでアーカイブと検索をまとめ、CSSも個別に設定できた。が、問題点としては、月が変わる度にリストを書き直さないといけないこと。(プラグインだったら、自動で新しいリストに変わる) 明日にはまた書き直しだ、忘れないように。
March 17, 2005 2 comments 4 trackbacks
たまたま目についたので、コメント。Windowsでは5ボタンマウス+スクロールマウスなしでは仕事できないが、Macのマウスで不便に思ったことはないなぁ。ブラウジングやiTunesだけだし。今更2ボタンマウスとかじゃなくてもっと画期的なインターフェースを出してきたらおもしろいけど。発売されるなら、デザインが気になるところ。現在の秀逸なカタチに、ボタンを分割するラインが入ってくるのは嫌だなぁ。かといって、同一部品のマウスも結構あるが使い勝手がイマイチだし。それもアップルらしくない。最近アップルの人気も高くなってきてるが、今後どうなるんでしょうね。
March 09, 2005 2 comments 2 trackbacks
以前紹介した「Keyhole」のようなソフト。なんと言ってもNASAが開発・提供してる、太っ腹なツール。アイザワは試用していないので何とも不明な製品だが、とりあえずスゴイらしい。試してみたいけど、ダウンロードが大変なことと画像データ取得にも時間が掛かるとのことで、ひとまず試用記があるサイトを観覧するだけで断念。
March 07, 2005 2 comments 4 trackbacks
ソニータイマーって言えば、AIBOはどうなんだろ。「NEtROBOt」のAIBO達は気持ちグタッとしてるような。タイマー以前に破損してしまった子達もいるようで。うーん、あの重労働では仕方がないか。アイザワは家電製品を含め壊すとか壊れるって経験がほとんど無いので、壊れること自体妙に生々しく感じる。そういえば、パロってアザラシ型ロボットが発売されるみたい。毛皮かぶってるよ。。。どんな評価されてたとしても絶対欲しいとは思わないなぁ。ごめんなさい。「癒し」というよりもアイザワにとってはちょっと気味悪い、ぬいぐるみが動いてるようなものだし。ロボットはある部分見た目のロボットらしさが必要なのかなぁ。生き物のコピーロボットてのはまだまだ先の話のような気がする。まぁ、多くの人々にとっては素晴らしい「癒し」効果がありギネス認定らしいけど。
March 07, 2005 1 trackbacks
行ってきた。それにしても最終日で人の多いこと。平日に行くべきだったと後悔、東京都写真美術館は近所なので行こうと思えばいつでもいけたのに。。。結局落ち着いて観覧することが出来ず、早々に帰る。母校(九州芸術工科大学)の学生の作品がたまたま目に止まる。個人とともに学校色も強くでてた。なかなか楽しめる作品。お得意のインタラクティブ作品だったけど、映像にしてしまうと魅力半減でもったいない。(余計な世話だけど)単なるおもしろい映像作品だと思われてしまうのではないかと残念。で、AIBOを見て帰った。VAIO typeU のこともあり、やはりSonyってカッコイイ。世間ではソニータイマーやら言われてるけど、アイザワにとっては物欲をそそる製品は多数。AppleかSonyかってぐらい。
March 02, 2005
Googleでは安定して「SOLA」でトップに表示されるようになった「SOLA Blog」だが、驚異的に伸びているサイトが「蒼井そら 今日のSOLA模様」。数週間後には間違いなくトップだろうな。有名人にはかないません。「そら」さんだったら「SORA」でいいじゃないって感じだけど。。。しかし、素晴らしいのはマメに日記を書き続けてること。ブログが流行る以前の日記コンテンツもあり、更新はほぼ毎日。うーん、ホントに趣味で書いてるんだなってところは感心する。Livedoorランキングでは上位で、実力あり。今後もがんばって頂きたい。で、「SOLA Blog」は「蒼井そら」さんのおこぼれをもらう感じだろうか。明らかに読者層が違うから意味のない話かもしれないけど、蒼井そらさんのあれだけの動員数があれば、コンマ数パーセントは間違えて「SOLA Blog」を観覧し、「3DCG」「shockwave」などで興味を持って頂けたら良いなと思う。
March 01, 2005 2 trackbacks
メールやら未読のWebページが貯まってしまった。たった3日間PC触らなかっただけなのに、取り残された感がある。やはりモバイルの必要性を感じる。しかし、アイザワはモバイルに適したマシンを持っていない。メインマシンは Dell PRECISION M60 で、普段はコレを持ち運んでる。いや、大きいし重いし気軽じゃない。性能的には文句ないけど、いわゆるモバイルじゃないよな。しかたなく、これで無線や携帯で通信してるけど。仕事場の環境をそのまま持ち運べるのは良いけど、モバイル専用機があっても良いかなと思い始めた。ということで、いまのところ候補は「VAIO type U」。極端なほどのモバイル環境だが、思い切りの良い製品。中途半端なノートパソコンならば、メイン使用のデルで良いし。グラフィックボードはもちろん無いけど「SOLA」の動作環境としては標準的なところで、開発テスト機としてもプレゼン用にしても使える。こんな小さなパソコンで「SOLA」のような3Dソフトウェアがグリグリ動くのだから、行く先々で驚かれることは間違いない。(旧型機が発売されたときに、展示品で動かして確認済み)
February 01, 2005 1 trackbacks
まさに力業。どんなサービスが始まったのか、詳細は以下のリンクを見てもらえばわかるが、片っ端から写真を撮って地図とリンクさせるという豪快なサービス。(上のリンクをクリックで、サムネイル画像をクリックすると、このページ。) そういえば以前、海外ではWeb3Dに頼らず、何枚もの写真をとってグルグル回す手法が主流だという話をフォーラムで聞いたが、まさにその感じ。現実にあるモノを紹介するには写真が手っ取り早いし説得力は抜群だ。ネット回線が太くなった今では観覧になんのストレスも感じないし。で、日本の地図サービスを行う企業の最近の動向は、カーナビなどで見られるようになった3D化や衛星写真、GISや生活情報的な要素とか? 分かりやすい地図、道案内のための地図とは少し離れてるような気がする。無理な(中途半端な)三次元化は逆に誤解を招くし、衛星写真や航空写真使ったって僕らは鳥じゃないんだから。今回のアマゾンのサービスは、まさに初心に帰った地図本来の延長にあるサービスではないかと思う。(制作は単純だが、大変な労力だ。) 日本では、こんなサービス(駅出入口地図:東京メトロ)などもある。で、Web3Dに関連させてだが。
Read more: アマゾン、画像付き地図検索サービス。 Web3Dとの絡み。
January 12, 2005
アイザワは、ハードウェア関連の話題は滅多に取り上げないが、これだけは別。コレに関する記事はいろんなとこで見られるので特に言及することはないが。ホントに物欲をそそるなぁコレ。アイザワは未だ G4 Cube愛用だが、スロットローディングCDは排出が困難なほど老いぼれてしまったので、外付けドライブでも買おうかと思ってたら驚きの新製品が登場した。ホントに58,590円でコレが買えるの? ドライブ買うつもりで、Macが買えるよ。そういえば、正月に「Pirates of Silicon Valley」(Apple vs Microsoft)なる映画を見た。続編が出る頃には、どうなってるのか楽しみだ。
January 03, 2005 3 comments
自分の代わりに作業を行うエージェントが、ここ最近充実してきた感じがする。アイザワが指すエージェントとは、Web自動巡回や検索エージェントなど。昔からあるような気はするが、ヒットしたり自分に引っかかるモノはなかった気がする。で、「未来検索アラート」と「はてなアンテナ」の紹介。「未来検索アラート」は検索エージェント。登録した語句の検索結果が更新された時にメールで通知してくれる。現在はBlogのみが検索範囲。「はてなアンテナ」は自動巡回エージェント。登録したサイトが更新された際にメールで通知してくれる。アイザワはメッセンジャーソフトでメール受信するので、ほぼリアルタイムでメールを受け取ることができる。各種サービスと常時接続のおかげで正真正銘の真のエージェント。エージェントは新しく検索されたサイトやよく見るサイトの更新を、勝手に教えてくれる。こんなに情報が沢山ある中、自分で拾えない情報を確実に拾ってくれるエージェント、ますます便利になって欲しいものだ。
November 25, 2004 1 trackbacks
インクリメントPは25日、インターネット地図ソフト「MapFan.net Ver.5」を発売した。今回のバージョンアップでは、2次元コード(QRコード)を利用して携帯電話に地図を取り込む機能を追加。PC上に表示された地図のQRコードを携帯電話で撮影することによって、携帯電話向けMapFan地図サービスから同じ場所の地図を取得できる。QRコードで読み取った地図1画面の閲覧は無料だが、さらに地図の縮尺変更や移動を行なうためには、地図表示サービスの会員になる必要がある。
-- INTERNET WATCH より
QRコード自体は何も珍しくはないが、携帯サイトの方のユーザー数を増やし課金に持っていくところがナカナカうまい。ソフトウェア購入してるんだから、携帯サイトは無料にしてあげれば良いのにと思うが、そんなもったいないことは決してしません。アイザワは MapFan はたまに利用するが、携帯サイトは利用しない。使い勝手や見やすさが良いとは思わないし。ホントに緊急で、近所にコンビニがない場合だけ、一回だけ登録したことがある。で、すぐに登録解除。滅多に使わないのに、月々300?円はもったいない。
インクリメントPは SOLA Blogではおそらく初登場。名前はマイナーだが、MapFanは有名。仕事上3D制作の時には地図は必需品なので、ここらへんにはアンテナを張っている。アイザワは仕事の時はゼンリン使ってるんだが、、、。
November 13, 2004
下の続きだけど、パノラマって画像をステッチするが最近はどんなソフトウェアがあるのだろうかと思い、検索してみた。
で、一番始めにヒットしたのがこの会社。Tourweaverってソフトウェアはステッチするだけじゃなく、ウォークスルーコンテンツを作成できるらしい。サンプルギャラリーはこちら。
November 07, 2004
夜、新宿ビックカメラ、ヨドバシを徘徊後、駅近辺で数バンドがストリートパフォーマンスを行っているのを拝見。イマドキの子たちはアンプとスピーカー持参。大きな音で通行人にアピールしている。アコースティックギター一本で唄うスタイルはすっかり見なくなったなぁ。どれもこれもギター、ベース、ドラム、ボーカルでバンドスタイルで演奏。ホントに小さなライブのようだった。そのなかでもひときわ輝く子達がいた。
Read more: イマドキ ストリートバンドの IT化
November 07, 2004
RSSリーダーについてまとめたページがINTERNET Watch に登場。個人的にはFirefoxをお奨めしたい。
November 02, 2004
流行のSEOだが、ここも一応は商用サイトのSEOのために作ったわけで手を抜くわけにもいかない。とはいえ、Blogサイトでは全てのページが動的に生成されるわけで、決められた枠の中(Livedoor仕様)で対策を施すことになる。
Read more: Blogにも最低限のSEOは必要。