HURTLE'S HALFPIPE
お馴染みのキャラクタ Hurtleを操作してハーフパイプをローラブレードで極める。HURTLE HEADZUPなんて技は、Richard Smithらしいユーモア。
October 26, 2008 1 trackbacks
お馴染みのキャラクタ Hurtleを操作してハーフパイプをローラブレードで極める。HURTLE HEADZUPなんて技は、Richard Smithらしいユーモア。
March 29, 2007 1 comments
絵画紹介の美術館ウォークスルー。ウォークスルー+インフォーメーションのコンテンツは美術関係が多い気がする。焼かれたテクスチャがキレイ。Habitectソリューション。
March 28, 2007
陣地取りシューティング風のデモですが、結構小技が効いてる。 テクスチャは爆発のパーティクルだけ。ライトを使った頂点カラーのみで、ソレらしい世界観が表現できてる。レーザー銃?はポイントライトと一緒に飛ばして、レーザー光っぽく。爆発の際のカメラ振動の表現などもなかなか。オーサリングは Patrick Hammond。
March 24, 2007
Alexandre Labedadeの仮サイトデモ。トゥーン処理がかわいらしい。でも、Shockwave3DじゃなくFlash3Dでも実現できそうなところがちょっとむなしい。
March 16, 2007
Habitect社の"SCI"というインテリア向け VRソリューションのサンプル。ベイクすればどんなテクノロジーであれ、ある程度の品質は保てるものです。なるほどインテリア向けな、お洒落なデザイン、ミュージック。
March 14, 2007
ウォークスルー系で足音がするのは珍しい。ベイクドマップと床面の反射がステキ。テクスチャのみストリーミング。インテリア系のように焼き込まれたテクスチャを多用するコンテンツは、テクスチャサイズが大きくなる傾向なので、WEBで展開するときはストリーミングは良い判断。
November 22, 2006 1 comments
建物の材質を変更する
November 17, 2006
セキスイハイムのとっても素敵な shockwave3Dコンテンツ。住宅メーカーが Web3Dに shockwaveを採用して素敵なコンテンツが実現したことを嬉しく思う。(ありがちな PowerSketchとかじゃなくて Shockwaveということに意義がある)。最近はゲームばかりが目立つから。コンセプトが楽しいし、デザインもイマドキな感じなビッグコンテンツ。
自分で家具を置いた間取りを 3D表示したり、公開したり、他人の家を見たり。『セキスイハイムのハイムbj/bj plusのオープンな空間を使って自分だけのこだわり空間を演出することができるコンテンツ』。
斬新な手法はないが、サーバーサイドとの連携や Flashインターフェースがしっかりしてる。3Dモデルはベイクされたテクスチャで表現力もある。アイテムも順次追加されているようだし、今後の成長が楽しみだ。オーサリングは 株式会社ミツエーリンクス。 *この手のユーザの力で大きなコンテンツになっていくサイトはやっぱり楽しい。。もし、類似コンテンツ作成されたい方がいらっしゃいましたら、アイザワまでご連絡を =)。住宅系コンテンツを Web3D、いや Shockwave3Dで盛り上がらせたいなぁ。。。
October 31, 2006
トゥーン表現がかわいらしいレーシングゲーム。高低差が激しいコースのデフォルメ具合が程良い。DODGEのCaliberというクルマの企画もの。オーサリングは NStorm。
September 26, 2006 1 comments
Shockwave3DによるFPSゲームデモ。地形のシェーダはなんと 7枚のテクスチャレイヤーを使用。3枚のテクスチャをアルファマップでシームレスに繋いで複雑な表現。さらに、その上にライトマップ2枚。FPS系でおもしろいのがサウンド。歩く地面によって鳴る音が変化したり、近づいてくる車の音がサラウンドだったり。オーサリングは Remus Marinescu。
September 25, 2006
自分の書いた文字をグチャグチャに砕く 3Dアート。書いた文字は保存でき、後で再現できる。
shockwaveファイルで使用したパラメータを保存したい場合は幾つか方法があるけど。この場合は、CGIのURLにクエリーとして保存。CGIで動的にページを表示し、クエリーを HTMLのsw1プロパティなどに差し込み。どの環境でも保存した情報を再現できるスマートな手法。アドレスが長くなりすぎない限り。オーサリングは squidsoup。
September 15, 2006
以前のコンテンツを W3D パッチで観覧できるようにした。ウインドウサイズ 100%のコンテンツなので大きく観察できます。アイザワ流ローポリ樹木をどうぞご覧ください。1樹木につき 100□ポリゴン前後で作るように心がけています。
September 09, 2006
インターフェースそのものが Shockwave3Dな WEBサイト。紫がよく似合う未来的な人がナビゲートする。Shockwave3Dならではのボーンアニメーションは、やはりFlashでは表現できないので新鮮で魅力がある。オーサリングは vector001。
September 06, 2006
3Dモデラー上で反射用の反転モデルを用意したデモ。反転用の車のモデルが単なるコピーされたモデルではなく、ブラーを掛けたテクスチャを使用した別モデル。さらに(路面のざらつきを表現するため?の微妙に)アニメートするテクスチャがポイント。路面は、濡れた部分をアルファ抜き。車の反射マップは #reflectionを使った反射ではなく、wrapTransformでテクスチャを回転させた反射表現っぽい。オーサリングは Petter。
September 02, 2006
カメラの視点が変えられるレースゲームデモ。キーボードの1から5で、色々なカメラ視点に変更。レースゲームは色々あったけど、この機能はShockwaveでは意外と新鮮かも。。。格好良いカメラワーク。レンズフレアも装備。オーサリングは ikiboy。
August 21, 2006 3 comments
このサイトの「CGによる景観シミュレーション」ページにて、ウォークスルーコンテンツ。久しぶりの日本産Shockwave3D。その名の通り、銀座のメインストリートを三次元化。テクスチャがなんとも贅沢に使われてる。5MBと17MBのコンテンツがあるが、17MBのコンテンツの方はテクスチャ解像度が高い。ライトマップを使った影も落ちている。3Dエンジン はSOLA。と言ってもアイザワが作ったのではありませんので。。。
July 06, 2006
最近は ライトマップが標準化してきたね。まだまだ海外から新しいコンテンツが生まれるのは嬉しい限り。チュンチュンという小鳥を思わせるサウンドがなんとも爽やか。オーサリングは vector001。
July 02, 2006
内観と、外構のウォークスルーコンテンツ。なかなか丁寧に作られてあって気持ちがよい印象。内観にはライトマップ。オーサリングは vector001。
April 20, 2006
有名なゲーム QUAKEをShockwave3Dで再現したものだと思うけど、オリジナルのゲームをしたことないのでよく分からない。雲が動いて雰囲気がでてるのが素敵。けどゲームじゃないね、デモかな。海外組のFPSゲームでは、ライトマップがもう定番ですね。オーサリングは Necromanthus。
April 17, 2006 8 comments
いまさら紹介するまでもない オクヤマさんところの 3Dアバターチャット。久しぶりに覗いてみたら凄い感じになってた。ホントいろんな意味で。そろそろ間違いなく日本で一番成功した長寿の Shockwave3Dコンテンツでしょう。管理は大変でしょうが、今後も期待しています。
April 10, 2006 2 trackbacks
Santa's Snowballで紹介した、あのキャラクターがじっくり鑑賞できるコンテンツ。ホント、表現においてはお見事。おもしろすぎ。オーサリングは Richard Smith。
April 10, 2006
音ゲーというか、癒し系コンテンツというか、よく分からないけど。3Dエンジンも 2Dライクなコンテンツに活用できるみたいな。キラキラーってパーティクル? 今時は 2Dでやるよりもラクなのかな。そういえばここ最近、3D以外の Shockwaveコンテンツ見なくなったね。どうなんですか?同業の皆さん。オーサリングは Richard Smith。
April 07, 2006 1 trackbacks
グニューって。グニュグニューってなってビヨーンみたいな。声がまたおもしろいのね。ボーン変形ってアイザワはほとんどオーサリングしないけど、結構遊べそう。オーサリングは Richard Smith。この方はホント洒落っ気がある。
April 07, 2006 2 trackbacks
マイクを当てると、金魚の心が読めるみたいなコンテンツ。残念ながら日本人の僕にはジョークが伝わってこない。それでも、ビジュアルは癒し系。オーサリングは Richard Smith。
March 24, 2006
眼を診察する道具を紹介する医療系3Dコンテンツ。医師の腕の体毛とかが、妙にリアル。。スポットライトはテクスチャに書き込んでも良かっただろうに。。オーサリングは sillyplanet.net(Carl Lydon)。
March 23, 2006
意味が分からないけど、網膜の断面をみる医療系?3Dコンテンツ。断面を切ったりするのは、カメラプロパティの yonを使ってる。オーサリングは sillyplanet.net(Carl Lydon)。
March 22, 2006
病院内をウォークスルーして紹介するコンテンツ。平面図と実際の写真を表示しながら、自動ウォークスルーで施設の説明。オーサリングは sillyplanet.net(Carl Lydon )。
March 20, 2006
キャラクターを作る、こども向け教育用コンテンツ。おもちゃっぽいインターフェースが楽しい。ポリゴンを粘土のように伸ばしたり引っ込めたり、そして色を塗ってできあがりで、妙なものができた。オーサリングは squidsoup。
March 16, 2006 2 trackbacks
中国に幸運のライオンがいて踊るらしい。日本で言う獅子舞か? 葉っぱとお金の袋を口で取って。で、頭を振って葉っぱを撒き散らすと、幸運が広がるのだって。素敵なモデリングは Lightwaveユーザにも定評のある Richard Smith。オーサリングもインターフェースもお見事。
November 10, 2005
バイキングの船を見るだけ。船のレベルオブディティールがきつめ。自分のいる場所によって解説が変わる。鳥瞰モードとウォークスルーモードで観覧。オーサリングは IMIGEA。
November 08, 2005
パルテノン神殿。大雑把なベイクとjpegノイズだけど、神殿の中ではパーティクルの火が炊かれてたり芸の細かいとこもある。鳥瞰モードとウォークスルーモードで観覧。オーサリングは IMIGEA。
November 02, 2005
室内のウォークスルーコンテンツ。色々できてできないっぽい。建物自体はおもしろい構造。コンテンツは 2種類。オーサリングは Cerebral。
October 26, 2005
このサイトでは、おじさんや姉さんがページの説明をしてくれる。じーっと見てると微妙な仕草もするのでおもしろい。日本じゃこんな生々しいコンテンツはないだろうなというような感じ。英語学習の教材とかには良いかもしれない。